yuuki blog

プログラミング をアプトプットしています。

Ruby if 論理演算子 (自分ようメモ)

def police_trouble(a, b)
  if a && b || !a && !b
     puts "True"
  else
     puts "False"
  end
end
police_trouble(true, true)    #True
police_trouble(false, false)  #True
police_trouble(true, false)   #False


# aもbもtrueの場合にtrue a && b # aかbのどちらかがtrueの場合にtrue a || b # aがtrueの場合にfalse、aがfalseの場合にtrue !a

(a && b) || (!a && !b)とすることでaとbがどちらもtrue、もしくはどちらもfalseのときに"True"と出力され、それ以外は"False"と出力されるようにしています。