yuuki blog

プログラミング をアプトプットしています。

Ruby

Ruby if else No.2 (自分用メモ)

問題 正の整数を入力します。その整数が、10の倍数(10,20,30...)からの差が2以内であるときはTrueそれ以外はFalseと出力するメソッドを作りる問題です。 def near_ten(str) num = str % 10 #10で値を割リます if num <= 2 || num >=8 #"0,1,2,8,9"だと"Tru…

Ruby if else No.2 (自分用メモ)

問題 正の整数を入力します。その整数が、10の倍数(10,20,30...)からの差が2以内であるときはTrueそれ以外はFalseと出力するメソッドを作りる問題です。 def near_ten(str) num = str % 10 #10で値を割リます if num <= 2 || num >=8 #"0,1,2,8,9"だと"Tru…

Ruby API問題

問題 任意の2つの文字列があります。どちらかの文字列がもう一方の文字列の最後にある場合はTrueを、ない場合はFalseを出力するプログラムを作りましょう。大文字と小文字は区別されません。 出力例: end_other('Hiabc', 'abc') → True end_other('AbC', 'H…

Ruby FizzBuzz問題

問題 1〜100までの整数をターミナルに出力します。 ただし、「3の倍数」のときは"Fizzと"、「5の倍数」のときは"Buzz"、3と5の倍数のときは"FizzBuzz"と出力してください。 自分の解答 def fizz_buzz (1..100).each{|n| #each文で1〜100を生成します if n %…

if,else問題 Ruby(2)

問題 ECサイトのポイント付与サービスで、購入金額が999円以下の場合、3%のポイント購入金額が1000円以上の場合、5%のポイントこのように付与されるポイントを出力するメソッド問題です。 ただし誕生日の場合はポイントが5倍になります。誕生日の場合はtrue,…

if,else問題 Ruby

問題 ・メソッド外で定義された3つの正の整数を、それぞれ仮引数a,b,cとしてnumメソッド内で使用する。・第一引数と第二引数は足し算をし、変数abに代入。・第三引数が3以下の場合は変数abを第三引数の値で割り、結果を出力する。・第三引数が4以上の場合は…

Ruby sliceメソッド

問題 任意の文字列の最後の2文字を3回繰り返し出力する問題です。 出力例: extra_end('Hello') → 'lololo'extra_end('ab') → 'ababab'extra_end('Hi') → 'HiHiHi' 自分の答え def extra_end(str) num1 = str.slice(-2) #slice(-2)で最後から2番目の文字をn…

2桁の整数から十の位と一の位を取得し計算する

問題 二桁の整数を入力すると、十の位と一の位の数字の足し算、十の位と一の位の数字の掛け算をそれぞれ行い、最後に2つの結果を足し合わせて出力するプログラムをRubyで作成してください。なお、2桁の数字以外が入力として与えられた場合を考慮する必要はあ…

Ruby 平日ならFalse、休日ならTrue値をとして返すメソッド

問題 休みかどうかを判別するメソッドsleep_inを定義し、引数として2つ渡します。1つ目が月~金曜日(weekday)であるかどうか、2つ目祝日やお盆休みなどの休暇日(vacation)であるかどうかです。 具体的には、土曜日または日曜日の場合(weekdayがfalseの場…

ruby include?メソッド

include?メソッドとは 指定した要素が、配列中に含まれているかを判定するメソッドです。 a = ["a","b","c",] a.include?("b") #=> True a.include?("z") #=> False 例題 配列内に1,2,3が全て入っていれば「True」それ以外は「False」と出力されるメソッドを…

even?メソッド (Ruby)

問題 配列にある値の中から偶数の数をカウントして出力するメソッドを作るという問題です。 even?メソッドとは 対象の値が偶数であれば真を返します。そうでない場合は偽を返します。 10.even? #=> true 5.even? #=> false ちなみにodd?メソッドで、 対象の…

Ruby if else (自分用メモ)

問題 20時から翌朝7時までにオウムに喋られると問題があるのでその場合は「NG」、それ以外は「OK」と出力するメソッドを作成します。オウムが喋る時をtrue、喋らない時をfalseと入力することにし、時刻も同時に入力します。 呼び出し方: parrot_trouble(tal…

Ruby indexメソッド

indexメソッドindexメソッドは、文字列や配列の中に指定した文字列が含まれていた場合、その文字列の開始位置を整数の値で返すメソッドです。 任意の文字列に"code"が、左から何文字目に出てくるかを返し、その数を出力するメソッドを作りましす。 def count…

form_for form_tag form_with について

form_for/form_tag/form_withの違い form_forとform_tagの違いは、基本的にモデルの有無です! form_forはモデルがある場合に使用し、form_tagはモデルが無い時に使用します。 そして最新環境で使用されているform_with。 こちらはform_tagとform_forの一人二…

rails routesの見方

resourcesメソッドでルーティングを 定義した場合、アクションのルーティングを確認することができません。 そんなときは”rails routes”を使用します。 (ブラウザ上で"http://localhost:3000/rails/info"でみれます。) ターミナル Prefix Verb URI Pattern…

任意の文字列から指定文字列を数える方法 scan Ruby

任意の文字列で"hi"がいくつあるか数えてその数を出力するメソッドを作ります。 出力例: count_hi('abc hi ho') → 1count_hi('ABChi hi') → 2count_hi('hihi') → 2 def cunt_hi(str) puts str.scan("hi").length end puts "hiの数は" hi = gets.to_s cunt_h…

Ruby if 論理演算子 (自分ようメモ)

def police_trouble(a, b) if a && b || !a && !b puts "True" else puts "False" end end police_trouble(true, true) #True police_trouble(false, false) #True police_trouble(true, false) #False # aもbもtrueの場合にtrue a && b # aかbのどちらかがt…

sliceメソッド Ruby

sliceメソッド sliceメソッドを用いることで、配列や文字列から指定した要素を取り出すことができます。 切り取りたい部分を指定する方法は下記の表記です。 「インデックスを一つ 指定」して、該当部分の要素を切り出す方法。 「指定位置から指定の長さを指…

インスタンスの生成(自分用メモ)

class Fruits @@sum = 0 # クラス変数@@sumの定義 def self.get_sum # クラスメソッドget_sumの定義 puts "合計の価格は#{@@sum}円です" end def initialize(name, price) @name = name # インスタンスの生成 newメゾットで生成引数としてname,priceを渡しま…

論理演算子

「a と bが等しい」且つ「c は dよりも大きい」など複数の状態が組み合わさって最終的にその式が `true` なのか `false` なのかを記述するには論理演算子を使います。 論理演算子一覧 && :左部と右部がそれぞれ `true` であれば、 `true` を返却します。 || …

HTMLの基本構造 (テンプレ)

基本的なHTMLの雛形を作ってみました <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>タイトル</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> <script src="javascript.js"></script> </head> <body> <header> </header> </html> ・ DOCTYPE ... ドキュメントタイプ宣言 ・ html ... HTML文書全体 ”ja”は日本語 ・ head ... ヘッダ情報 ・ me…

正規表現 Rails (正規表現)

そもそも正規表現とは? 正規表現とは、わかりやすく定義すると、文字列の一部分を抽出・置換したり、文字列が制約を満たしているかを検出するための表現方法です。 基本的な正規表現一覧 基本的な正規表現を一覧にしました . 任意の1文字 にマッチします。…

正規表現 rails (gsub)

そもそも正規表現とは? 正規表現とは、わかりやすく定義すると、文字列の一部分を抽出・置換したり、文字列が制約を満たしているかを検出するための表現方法です。 gsub gが意味するのはグローバルマッチという言葉です。 文字列内に指定した文字が複数含ま…

正規表現とは(Ruby)(matchメゾット)

そもそも正規表現とは? 正規表現とは、わかりやすく定義すると、文字列の一部分を抽出・置換したり、文字列が制約を満たしているかを検出するための表現方法です。 match matchとはStringクラスのメソッドです。 引数に指定した文字列が、引数で指定した正…

正規表現とは(Ruby)(subメゾット)

そもそも正規表現とは? 正規表現とは、わかりやすく定義すると、文字列の一部分を抽出・置換したり、文字列が制約を満たしているかを検出するための表現方法です。 sub subメソッドは、文字列の指定した部分を別の文字列に置き換えるためのメソッドです。第…